ぼやき
高田城址公園観桜会でも花より団子なのか?
ゆる~く温泉知識とやらを知って温泉旅行の参考にして下さい
一応、温泉ソムリエでもあるので温泉旅行の参考程度に温泉知識をゆる~く解説してみます。
◎温泉とは
おおまかに言うと地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガスで、
源泉温度が25℃以上または、含有成分に関する19の特定条件のうち1つ以上
規定値に達しているものらしい。(←私にはすでに少し難しい…)
つまりは湧き出ていて、温かいとか成分が含まれているとかすれば温泉・・・
ほとんど温泉じゃん!ってことらしいです。
1,000mくらい掘れば25℃位にはなりそうなので、スコップ片手にがんばって掘ってみよう!
◎温泉の効果
温泉に浸かると温かく浮力があるのでリラックスしちゃいます。
日常生活から離れて、環境に恵まれた地で温泉に浸かるとさらにリラックスしちゃいます。
水圧がかかり天然のマッサージ状態で、さらにさらにリラックスしちゃいます。
また、温泉の成分を皮膚や口から吸収すると薬理効果が期待できちゃいます。
後に書かれている適応症ってことです。
温かい温泉に浸かると軽い運動程度のカロリー消費があるのでダイエットに少し期待できます。
◎ 温泉の種類
源泉での湧出口の泉温
高温泉 42℃以上
温 泉 34~42℃未満
低温泉 25~34℃未満
冷鉱泉 25℃未満
水素イオン濃度(pH)
酸性 pH6未満
中性 pH6~7.5未満
アルカリ性 pH7.5以上
アルカリ性は美肌に良いらしい…
酸性は殺菌効果があるよ!
低張性 水分が吸収されやすくてふやけちゃいます。
高張性 成分が吸収されやすくて湯あたりしちゃいます。
泉質 いっぱい有ります。「硫黄泉」「塩化物泉」「酸性線」とかね♪
だいたい10分類位に大別されてるらしいです。
泉質はいくつも混ざり合っているものも多い。
例えば蔦温泉:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)
この場合は硫酸塩>炭酸水素塩>塩化物泉と成分の多い順に表記されるのだ
◎ 温泉の適応症
温泉と名が付けば一般適応症として「神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性
病後回復期、疲労回復、健康増進」は掲げられちゃうらしいです。
いわゆる単純温泉ね♪
これに泉質によって別の適応症が加わるわけだがややこしいので…
塩化物泉は切り傷など皮膚関係に、硫黄泉はそれに高血圧とか
動脈硬化とか、含鉄泉は月経障害とか飲めば貧血とか…
書くのがめんどくさいので、ぐぐってね♪
一応、大まかな表にしてみました…
泉質 | 泉質特徴(…と言われている温泉) | 温泉地・施設(代表的な泉質) |
単純温泉 | 誰でも安心して入れる湯 | 塩原温泉郷・鬼怒川温泉・箱根湯本温泉・宇奈月温泉・石和温泉・下呂温泉・修善寺温泉・雄琴温泉・道後温泉 |
塩化物泉 | 湯冷めしにくい湯・傷に良い湯 | 洞爺湖温泉・片山津温泉・渋温泉・熱海温泉 |
炭酸水素塩泉 | 美肌の湯 | 赤倉温泉・龍神温泉・黒川温泉・別府温泉 |
硫酸塩泉 | 傷に良い湯 | 白金温泉・作並温泉・四万温泉・伊香保温泉・法師温泉・山代温泉 |
二酸化炭素泉 | 心臓に良い湯 | 角間温泉・鹿の湯温泉・長湯温泉 |
含鉄泉 | 婦人の湯 | 鉄輪温泉・有馬温泉・鳴子温泉 |
硫黄泉 | 生活習慣病に良い湯 | 下風呂温泉・鶯宿温泉・鳴子温泉・鶴の湯温泉・みくりが池温泉・野沢温泉・白骨温泉 |
含よう素泉 | 高コレステロール血症に良い湯 | 東鷺宮百観音温泉・強羅温泉樅峰苑 |
酸性泉 | 皮膚病に良い湯 | 後生掛温泉・蔵王温泉・玉川温泉・草津温泉・大涌谷温泉 |
放射能泉 | 万病の湯 | 登別温泉・増富温泉・三朝温泉 |
◎ おっと!わすれちゃいけない 禁忌症
急性疾患(特に熱)、活動性結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全腎不全、出血性の疾患
高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患
妊娠中(初期、末期)は、入浴を控えましょう! 主治医に相談するのも良いね♪
◎ 女性が食い付き易い? 美肌効果について
先にも書いたとおりアルカリ性の温泉は良いようだ!
他に 炭酸水素塩泉は角質を取ると期待されちゃいます。(ツルツル)
硫黄泉はシミを取ると期待されちゃいます。(美白)
(弱)アルカリ性単純温泉・炭酸水素塩線・硫酸塩線・硫黄泉が、良いらしい!!!
◎ほどほどに
温泉入浴もハードスケジュールで疲れているとか、お酒を飲んだ後とか
長時間とか、一日にたくさん湯巡りとかしていると身体壊します!!!!←管理人 経験済!!
ほどほどに、マナーを守って温泉は楽しみましょう!!
スキーバブル時代を懐かしむ【上越国際スキー場】
約35年ぶりに上越国際スキー場に行ってきた。
ここは、高校生時代にスキー部の合宿したところだ。
いわば、ホームゲレンデとなる。もうその頃の記憶も曖昧だが、最も楽しい時期であったことに間違いない。
スキー場入り口にはANNEX!
今は、建物の前に駅が出来ていた。上越スキー場前駅…高校生時代に出来てほしかった。隣の大沢駅から歩いたんだよな…
ANNEXは昔もこの建物だったのか記憶が曖昧だが、バブル時代は〖ポルシェターボ〗が横付けされていて、結構雪が有ったのに、よくここまで来たなって思ったが、雪で帰れないのか?とも思ったな…まさにバブル!!
国内旅行や出張・帰省にはDMMのWiFiレンタル!
スキー場メインとなるホテルグリーンプラザ
社会人になってから一度泊ったことはあるが、ファミリー向けといった感じのするホテルだったかな?バブル時代は若者で賑わっていた記憶が蘇った。
夏場もレジャー施設が充実していて、今も頑張って営業している。
日本最大級の楽天トラベル
グリーンプラザを背にしてゲレンデ左側にある建物に当時は、DJブースがあった。(画像中央の飛び出た所)懐かしい…今も使われているのか分からないが、ナイター滑走時によくリクエストしていた。メッセージも入れられるのでスキー部員の連絡としても使っていた。
スキー場はバブル時代にどんどん拡張していき縦長なレイアウトとなっている。当間ゲレンデにはリフト乗り継いで小一時間かかる…スキー部の練習は当間ゲレンデでしていたので、行き返りに苦労した。だが、当間ゲレンデは一般のスキーヤーも少なく雪質も良く練習するには適していた。
ゲレンデマップを見ると今は大沢ゲレンデから当間ゲレンデに行くリフトは無く、アクセスが悪くなっている。また、平日は大別当・大沢・当間連絡の各リフトが動いてなく、楽しみ半減だ。リフト料金は変わらなかった気がするが?
ゲレンデからの眺めは申し分ないがゲレンデには問題が…
以前より、ゲレンデ間のアクセスが悪かったがスキーを漕がないと次のゲレンデに行けない状態が今も幾つか有り、楽しさを奪っている。
ゲレンデバリエーションは少なく、大別当ゲレンデ以外は初心者から中級者辺りが楽しむのに向いた構成となっている。学生時代もこんな感じだったのか?もっと楽しかった記憶があるが曖昧だ。初心者・学生・ファミリーがこのスキー場には向いていると思う。実際、スキーヤーを見てもそんな感じの人が多かった。
そんなわけで、私はもう来ないと思う!!さらば青春スキー場!!!
まあ、来たからにはおしるこ茶屋でおしるこは食した。建物は建て替えた感じがするが美味しさは健在だった。
バブル時代はこのスキー場の飲食のできる各施設は缶コーラが500円だった記憶がある。しかも売れていた…
私は見向きもしなかったけど、バブル友人も買ってたな…
今回は、合宿所として使わせて戴ていたグリーンビレッジたかはし(旧民宿たかはし)にも約35年ぶりに宿泊してみた。
建物は私が高校を卒業してまもなく建て替えられてようだが、相変わらずの落ち着ける良い宿だ。食事は美味しくボリューム満点、部屋は線路沿いのバストイレ無しの民宿スタイルだが、とても懐かしく久しぶりに深い眠りにつけた。窓の外を走り抜ける上越線の電車通過音は雪に吸収され、なんとも心落ち着かせる。
スキー場には来ないと思うがここにはたまには来たい!
合宿では欠かせなかった買い出しはいつもここ〖七五三〗(なごみ)
建て替えはされているようだが〖七五三〗の文字が懐かしい…チョココーンをいつも買ってたなと思いだした。
宿からスキー場に行く途中にあるガードがとても懐かしく、貴重な時間を全力で楽しんだなと、つくづく感じた。
今回の再訪の旅は記憶を探るのに苦労したが、旅して良かった。
何故だか明日からまた頑張ろうって力を貰えた気もする。
再訪の旅はこれからも計画していこう!!
意外と知られていない高速道路料金のお得情報【ETCマイレージサービス】
最近、意外とETCマイレージサービスってあまり知られていないのでないかと、ふと思った。
利用しているであろう人達が、実は利用していないと言うか知らなかったと言うケースが立て続けにあった。
お出かけ好きな友人や仕事で高速道路を利用する機会がそこそこある人などだ。休日割や深夜割は皆知っていたが、マイレージで還元というのは知らないと言う。とりあえず知らなかった人達には勧めておいた。
そもそもあまり宣伝とかはしていないようだ。まあ、宣伝すればするほど収入減るだろうし、宣伝して利用者が増えた分より還元率の方が大きくなるのでは無いかと思う。利用客が増えて観光地などには良いかもしれないけど…
そこで今回は、簡単にどのような物なのか簡単に解説してみる。
【ETCマイレージサービスとは】
簡単に言えば、高速道路料金支払いに応じてポイントが付き、貯まったポイントが通行料金の支払いに使えると言う、サービスである。
【登録】
〖ETCマイレージサービス〗のWEBサイトの登録をする。(登録無料・年会費無料)
一応書面での登録もできるようだがする人いるのかな?
登録の際は、個人情報を含む以下の情報が必要です。
- お名前
- 生年月日
- 郵便番号
- ご住所
- 電話番号
- メールアドレス
- ETCカード番号及び有効期限
- 車両番号(ナンバープレートの4桁)
- 車載器管理番号(ETC車載器の19桁)
登録した車両以外の車を利用した場合でも、登録したETCカードであれば、申込時にご入力した車両以外の車でのご利用時も、ポイントは付きます。
【ポイントの付き方】
通行料金(各種割引適用後)の支払額に応じてポイントが 付きます。
ポイントは走行の翌月20日に、走行毎に付きます。ポイントには有効期限(還元額に交換できる期間)があります。
有効期限は、ポイントが付いた年度の翌年度末です。例えば、2022年3月20日に付いたポイントは、2023年3月末まで交換いただけます。
有効期限切れには十分ご注意ください。複数のETCカード間でのポイントの合算はできません。
道路事業者 | ポイントの付き方 |
---|---|
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 10円につき1ポイント |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 10円につき1ポイント |
愛知県道路公社 | 100円につき1ポイント+α |
神戸市道路公社 | 50円につき3ポイント+α |
広島高速道路公社 | 100円につき1ポイント+α |
福岡北九州高速道路公社 | 100円につき1ポイント+α |
「+α」のある道路事業者では、月間利用額に応じて加算ポイントが付きます。【ETCマイレージサービス】WEBサイトで確認してみてください。
【還元額への交換】
貯まったポイントは、交換単位に応じて還元額に交換できます。
還元額は、交換後にご通行いただいた際の通行料金のお支払いに利用できます。(還元額をご利用いただいた金額の請求ありません)
還元額に交換できるポイントの単位は道路事業者によって異なります。
道路事業者 | ポイントの交換単位 |
---|---|
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 1,000ポイント→500円分 |
3,000ポイント→2,500円分 | |
5,000ポイント→5,000円分 | |
本州四国連絡高速道路株式会社 | 1,000ポイント→500円分 |
3,000ポイント→2,500円分 | |
5,000ポイント→5,000円分 | |
名古屋高速道路公社 | 100ポイント→100円分 |
愛知県道路公社 | 100ポイント→100円分 |
神戸市道路公社 | 200ポイント→100円分 |
広島高速道路公社 | 100ポイント→100円分 |
福岡北九州高速道路公社 | 100ポイント→100円分 |
ポイントの還元額への交換方法には以下の4つの方法があります。
- ポイント自動還元サービス※
- インターネットのマイページからのお手続き(手順は下部ご案内)
- 自動音声ダイヤルでのお手続き(PDF:268KB)
- ETCマイレージサービス事務局へのお電話での手続き
※自動還元サービス
自動還元サービスとは、自動還元の単位にあたる所定のポイント数が貯まった時点で自動的にポイントを還元額に交換するサービスです。
自動還元は毎月20日に実施し、当日の午前0時以降のお支払額に還元額が充当されます。
10円で1ポイントで5000ポイントが5000円分の還元って、還元率凄くないですか!?10%
【平日朝夕割引】
平成26年4月1日より、NEXCO東日本/中日本/西日本、本四高速及び宮城県道路公社において、「平日朝夕割引」を実施中です。
なお、平日朝夕割引の適用にはETCマイレージサービスへの事前登録が必要です。既に登録済みの場合は、新たな手続きは不要です。
【ETCマイレージサービス】に登録すればマイレージも貯まるし、平日朝夕割引も適応できるということです。
対象区間 |
※対象外道路:東北道(川口JCT~加須)、常磐道(三郷~谷田部)、関越道(練馬~東松山)、東関東道(湾岸市川~成田)、新空港道、東京外環道、東名高速(東京~厚木)、新東名高速(海老名南JCT~厚木南)、中央道(高井戸~八王子)、京葉道路、第三京浜道路、新横浜新道、横浜横須賀道路、圏央道(茅ヶ崎JCT~久喜白岡JCT)、新湘南バイパス(茅ヶ崎海岸~藤沢)※、名神高速(大津~西宮)、新名神高速(城陽~八幡京田辺JCT、高槻JCT~川西)、中央道(中国吹田~西宮北)、近畿道(吹田~松原)、阪和道(松原~岸和田和泉)、西名阪道(天理~松原)、京滋バイパス(瀬田東~久御山淀)、第二京阪道路(鴨川東~門真JCT)、堺泉北道路、南阪奈道路
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象車両 | ETCシステムにより割引対象時間帯に料金所を通過する車両※ETCマイレージサービスに事前登録されたETCクレジットカードまたはETCパーソナルカードで利用した方に限ります。※既にETCマイレージご登録済みのお客さまは、新たな手続きは不要です。 | ||||||
対象日 | 平日 | ||||||
対象時間 | 6~9時、17~20時 | ||||||
対象車種 | 全車種 | ||||||
距離制限 | 最大100km走行分まで | ||||||
割引回数制限 | 朝、夕それぞれ最初の1回限り 平日朝夕割引の回数制限の特例について |
||||||
割引率・ 割引方法 |
1か月(1日から末日まで)の割引対象となる利用回数に応じて、下表の対象走行1回あたりの還元額を月毎に合計してご利用月の翌月20日にお付けします。
※例えば月11回走行であれば、11回分全走行の通行料金の50%相当額を事後還元 |
||||||
ご注意 |
|
本州四国連絡高速道路に付いては別となります。
詳しくは本四高速のホームページをご覧ください。
各高速道路により適応条件異なりますので、【ETCマイレージサービス】WEBサイトより各リンクを確認してみて下さい。
【お知らせメール】
ざっと、説明してきましたが、【ETCマイレージサービス】WEBサイトをじっくり読んで行けばより理解できると思います。また、条件等はいつ変更になるかわからないので、たまには覗いてみるといいかもしれません。
お知らせメールと言う便利なサービスがありますので、設定しておいた方が良いと思います。
(1)インターネットのマイページからの手続き(手順は下部ご案内)
(2)ETCマイレージサービス事務局への電話での手続き
メールの種類 | 内容 |
---|---|
お知らせメール |
|
手続き受付メール | お客さまがインターネットから次の手続きをされた場合にメールでお知らせします。
|
自動還元お知らせメール |
|
高速道路、賢く使って楽しいドライブを!!
Youtube用動画編集が進まないのでオープナー作ってみたが。。。
Youtube用動画素材が350GB以上20本くらいはネタがあるが未だ手付かずのままだ…
原因を分析してみると
・時間が無い
・編集ソフトの使い方を忘れている
・パソコンが古くて作業が遅すぎる
・素材の整理がされて無い
etc…
特にパソコンの古さは致命的でスペックがかなり足りていない。買い替えるにしてもスペック満たすとなると30万円位はするだろう…
お金がありません!!
応援お願いします
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1WP8AADL3PBKP
ってことで、意識でも高めるかと思いオープナーを作ってみた。
こんな短い動画でもかなりの時間を使うので返って意識が下がったような気がする(-_-)
時報奏者の師匠でもある「Karen」さんのオープナーも同じように作ってみました。
Karenさんの
Twitter: https://twitter.com/Mercedes20K
youtube: https://www.youtube.com/channel/UC3Bn8nW1RC0ornYzPs78k2w
adobe cc をより安く利用するには…
adobe ccを利用しようとしている方や、すでにしている方は誰もが利用料金が高いと思っているのではないでしょうか?
年間7万円以上とは趣味としての利用ではかなり厳しいですね。
どうにかならないか、ネットで色々と調べてみましたところ、多くの人が高いと感じているらしく沢山の方法が出てきました。
一番多かったのが「デジハリ」を利用する方法です。検索すればわかりやすく解説されています。
しかし、私はもっと良い利用方法を見つけました。「デジハリ」より若干安いのではないでしょうか?
初心者ならAdobeCCを最も安く契約する方法は、Adobe公式サイトから、7日間の無料体験を申し込み、解約する前に、特別プランで契約することです。
ずばり、安く契約する手順は、以下のとおりです。
- 公式サイトから、7日間の無料体験を契約する
- 無料体験終了前に、「プランを解約」を選ぶ
- 解約を進めていくと、特典という画面があらわれる
- 「Creative Cloudコンプリートプランを継続してコストを削減」を選択
公式プラン(特別) | 公式プラン(通常) | |
料金 | 月額:3,278円 | 月額:6,248円 年間ライセンス:72,336円(ひと月あたり6,028円) |
これだけ違いがあります。
この金額ならやってみようという方はまず、7日間の無料体験の契約をして実際に使ってみてくだ さい。
そして無料体験が終了する前にプランの解約です。
では、手続きの進め方を説明していきます。
アドビアカウントからプランを管理に入ります。
そこから解約手続きを進めていきます。
そして、なぜ解約するのか訪ねてきますので価格が高すぎるからにチェックを入れて解約手続きを続けます。
そうすると、解約されたくないようで新たなプランを出してきます。
安い・・・安くなったプランに進みます。
これで、安くなったプランで利用できます。
公式サイトから格安プランに変更できるのでこのやり方が最善なのではないでしょうか?
途中解約もできそうな気がしますがされる方は他のサイトを検索して調べてみてください。
また、このプランは更新時にも同じやり方で格安プランで利用できます。
更新が近づいてくると、新たなプラン(通常料金)で更新することになる旨のメールがadobeより送られてきます。
上記の方法と同じように解約手続きを行っていくと安いプランで更新できます。
実際、私は2022年2月に更新しました。今後は安いプランでの更新を出来なくなる可能性もなくはないですが続けていくつもりです。
ぜひ試してみてください。当方責任は取りませんが…
ブログ再開を考えてみる
ブログを開始して早何年? 【オヤジの雑感】というタイトルから考えると3年以上経つのか…
ちなみに【オヤジの雑感】はブログを色々といじくりすぎて誤ってファイルを壊してしまい全データ消失というおぞましい過去なのである。
30記事以上と下書きほぼ完成の30記事以上のデータが消失してしまい。やる気が失せた。しかもバックアップデータも消失した。
とりあえず再開を目指してドメインやタイトルを変え、記事を書きだそうとしたときにコロナがやってきた。
本業は会社員である私は出向となり生活環境が激変した。しかし、これチャンスと投資に力を入れてみようと一年ほどあれこれやってみた。
結果は惨敗で投資スタイルを見直して、ブログや動画編集などにも時間を取っていこうと考えている。
投資の勉強は毎日だがブログや動画編集はその合間ということになる。ネタはすでに50近くある。莫大なデータなので2022年はこのデータをすべて形にするという目標を掲げてみることにした。
のんびり更新していこう。。。
よくばったっていいじゃない
一向にブログの更新ができない…
ブログネタは溜まっているのだが投資の勉強に夢中だ!
非常に疲れる。
神経を使う。
本業の仕事もキツイ。
今のところ、投資は株に絞ろうかと思うが、ブログやyoutubeや遊びなど色々と並行してやっていけるようなスケジュールを模索中!
1つのことに集中することは上達の上では良いのだが、精神的につらくなるのは良くない。
少し時間がかかってもほどほどにストレス発散しつつやっていけるよう、欲張ってやっていこうと思うこの頃である。
まだ出向終了時間まで一年以上ある。
仕事4:投資3.5:その他2.5といった割合で!
投資カテゴリーを作ったのでそちらにぼやいていけばブログの更新ができそうだ。
ボヤキが更新できない理由は単にやる気が起きないためだったりする
やろうとしているものが多すぎてやる気が出ない…
「出向」を機にこれからの人生設計を色々と考えるようになったが焦れば焦るほど、どうしたらよいのか分からなくなってしまった。
「出向」の原因となった「コロナ」により、これからの仕事が大きく変わることに間違いはないだろう。現在収入を得ている仕事もこの先不透明だ。中年平社員にはとても厳しい世の中になってしまった。それに対応するには、新しく収入を得るスキルを自分が身に着ける事が一番のような気がする。この年になってからの新たな挑戦はかなり厳しいと思われるが、色々とやってみて自分に合いそうなものを最終的に深く追求していくしかないだろう。幸い「出向中」は、とりあえず食っていけそうなので…
では、どのようなことをしていこうとしているのかというと、全くの知らないものではなく、以前より趣味として少しかじっている事から、収入を得られるくらいまでに技術を高めようと思う次第である。
やろうしていることリスト
・株取引で資産を増やす(デイトレ・スイング・中期・長期)
資金は宝物であった車の売却により捻出
・Web デザイナーで収入を得る
adobeソフト購入済み
・ブログで収入を得る(アフェリエイトなど)
このブログの活性化
・YouTubeで収入を得る
adobeソフト+デジカメ購入済み
さてと…どれか一つはものになればな~?
って、どれか一つに絞って時間とお金をつぎ込んだほうが成功率が上がるのではないかとも思うが、このような状況下でも楽しみたいという気持ちを捨てたくないので消去法で行くつもりである。
進捗はこのブログにて
乞うご期待!!